kas-tera.com  味解箋 
アル添
 日本酒に定番の添加アルコール
味解箋
あおにぶ
きらず
にぬき
ばら寿し
ゆかりおにぎり
ゆず姫
アルコール焼酎
カキオコ
カステラは和菓子?
ハガツオ
バラ寿司とちらし鮨
フルーツ王国岡山
ホワイトリカー
三笠
吉備団子
地サイダー
岩津ねぎ
希釈式焼酎
御馳走
手亡豆
新式焼酎
本枯れ節
甲類焼酎
米どり
通し
醸造アルコール
魚飯
黄ニラ
 

アル添

アル添

 アルコール添加して味を調えた日本酒の事。(焼酎甲類参照)




なぜアルコール添加するのか

 端麗な味(品評会で好まれます)にし、アルコール度数を上げるため、嵩ましのため等です。
 近年では化学合成したアルコールではなく、添加用の醸造アルコールを別途製造して加えている酒造もあります。




味などへの影響

 本来の酒の香りや旨味の濃度が変わりますので、安いアルコールであれば悪酔いしやすいお酒になります。
 高級な酒ではブレンドの当たり外れが出て来ますが、概ね切れ味を良くして辛口風味を加えるために使われるようです。








 

[ この記事は 2022/3/24 以前に作成されました ]



アル添を… [ ネットで検索 ]   [ Yahoo!で検索 ]

 
kas-tera.com  味解箋 
自然の味 美作久世本焼きかすてら 和三盆かすてら 
 
岡山・真庭のお土産 かすてらの正凜堂
おかやま・まにわのお土産 かすてらの正凜堂

参照元